冬仕事 〜竹を粉砕!〜

そのほか
記事内に広告が含まれています。

以前伐採した竹を、今日は粉砕機で粉砕して竹パウダーを作っていきます。

※以前の記事 冬仕事 〜竹切り〜

今回使用した竹林粉砕機は、共立の竹林粉砕機(ウッドチッパー)です。

粉砕作業開始!

粉砕機に竹を入れていきます。

機械の中の刃で竹が砕かれる時は、ものすごい音がします。この作業を行う時は、耳栓必須です。

また、帽子の紐や服の紐などが、竹と一緒に粉砕機に巻き込まれないよう細心の注意が必要です。

写真のように、硬い竹がものの見事に砕かれていきます。

排出口から勢いよく出てきます。目や口に入らないよう注意してください。

あっという間に、粉砕され竹パウダーができました。

今回、粉砕した竹は

畑や田んぼに「土壌改良」としてすきこむ予定です。

畑に竹パウダーを撒くメリット

竹パウダーを畑に撒くことには、いくつかのメリットがあるといわれています。

  1. 土壌改良: 竹パウダーは有機物として土壌に加えると、土の通気性や水はけを改善します。また、土壌のpHを中性に保つ効果があり、作物の育成に良い環境を提供します。
  2. 養分の供給: 竹パウダーにはカルシウム、カリウム、リンなどのミネラルが含まれており、これらは植物の成長を助ける重要な栄養素です。これにより、土壌が肥沃になり、作物の収量が増加することがあります。
  3. 有害物質の抑制: 竹パウダーは、土壌中の有害な細菌や病原菌を抑制する効果があります。竹は自然に抗菌作用を持っており、この特性が土壌中でも活かされます。
  4. 水分保持力の向上: 竹パウダーは水分を保持する能力があり、乾燥した環境でも土壌が湿り気を保つことができ、作物の水分管理に役立ちます。
  5. リサイクル資源としての利用: 竹は成長が早く、持続可能な資源として注目されています。竹をパウダー化して畑に撒くことで、廃棄物を有効活用し、環境にも優しい方法になります。

このようなメリットがあると言われています。

終わりに

今回、初めて竹林粉砕作業を行いました。

今年は初めて、竹パウダーを使って野菜・稲を作ります。

どのように作物が育つか、とても楽しみです。

竹林の竹はまだまだ有ります。

冬仕事を制す者は、一年の生産を制する。

なんて勝手に思ったりしているので、時間の許す限り粉砕作業を行いたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました